「原校」ちがい
先日、中学生たちと授業をしていると
小学生のお子さんを連れたお母様が教室に来られました。
「本日6時半にそろばんの体験の予約をした者ですけど」
「えっ?今日ですか?
私は予約受けてないと思うのですが・・・
教室は原校で間違いないですか?」
もしかしたら近隣の他の教室で予約したのかと思い、教室を確認すると
「はい「原校」で間違いないです!
先週の金曜日に電話で予約しました。そしたらそろばんは火曜と金曜と言われたので
火曜にしました。」
私は電話で予約を受けた覚えは全くなく
「うちではそろばんは月水金にしているためご覧のように火曜日はしていません・・・
よって火曜日を案内することはあり得ないのですが・・・・
「原校」に電話した場合、私しか応対しないので・・・
電話の声はこんな感じでしたか?・・・」
「電話に出た方は若い男性の方でした。」
わ、若い?・・・益々混乱するおじさんの私・・・
お母様
「電話でここの前の駐車場に停めれないことも言ってました。
確かにピコの「原校」に電話したんですけど」
確かにうちの建物の前の駐車場は他のテナントの方専用のため車は停めれません・・・・
私が知らないだけで、この近辺に「原校」が付くそろばん教室があるのかな・・・
何が何だか分からなくなり、ためらっていると
お母様が
「電話の履歴があるので携帯取ってきますね!
ちょっと待っててください」
と言って一旦退室されました。
さてみなさんはこのミステリー、解けますか?
お母様が戻って来られると
謎はあっさりと解決。
「愛知県のピコ「原校」に電話してたみたいです・・・」
「そうだったんですね。
愛知県にも原校があるんですね・・・」
その後、急遽体験授業を行い、無事入会の運びとなりました。
ありがとうございます!
因みに、うちは正式にはピコ「福岡原校」で登録されています。
お母様も「ピコ」、「原校」で検索されて、たまたま愛知県名古屋市の「原校」が上位に出てきたのでしょう。
福岡の「原校」と思い込んでいた為、
電話する際にも092で始まってないことに違和感を感じなかったのかもしれませんね。
以上、「原校」ちがいの本当にあったお話でした~