今年の6月30日
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界遺産登録が決まりました。
島原半島では原城跡がその構成遺産として南島原市南有馬町にあります。
一方、島原市にあるのは島原城。
原城と違い復元されています。
この夏の島原城の様子です。
市の図書館からの眺めがとても綺麗でしたので写してきました。
雲一つない青空です。
![DSC_0217](http://pegasushara.com/wp-content/uploads/2018/10/DSC_0217-300x169.jpg)
蓮がきれいですね~
![DSC_0218](http://pegasushara.com/wp-content/uploads/2018/10/DSC_0218-300x169.jpg)
島原半島を訪れた際には是非 原城跡、島原城へお越しください。
以上 非公認観光大使の林田がお伝えしました(笑)
![にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ](http://education.blogmura.com/edu_juku/img/edu_juku88_31.gif)
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★