早良区の塾(学習塾)ペガサス原教室は、個別に合わせた指導方針で学習していきます。

ペガサス原教室
Tel:092-403-6622

ペガサス原教室 公式ブログ

2010年12月

おもちつき

[ 2010/12/23 ]

近くの公民館でおもちつきがあったので、参加させてもらいました。

 

つきたては美味しいですね~


醤油、大根おろし、きなこと種類も豊富で沢山いただきました。

 

 

 

オイショ!オイショ!

あれ?杵に隠れてボクの顔が写ってないよ~

 

 

 

 

 


おもち大好き!

ごちそうさまでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

貧困原因の学力格差なくしたい 元教師ら無料塾

[ 2010/12/10 ]

貧困が原因の学力や教育の格差をなくしたい──

 

 

そんな問題意識を持った元教師が立ち上がり、中学3年生を対象にした高校受験向けの無料の学習塾を、今月下旬に開講する。生活保護家庭などで塾に通えない生徒に手を差しのべ、意欲を持ってもらおうと準備を進めている。

 

その名もずばり「タダゼミ」。主宰者の深沢久さん(67)=南アルプス市=は高校の元社会科教師。県内の公立高校入試で課される英語、国語、数学、理科、社会を教えられるように、知り合いの高校や小中学校を退職した元教師に声をかけ、5人が参加する予定だ。教師をめざす大学生にもボランティアを呼びかけている。

 

深沢さんは1967年に県の教員に採用され、市川高校を最後に2003年に定年退職するまで県立高校5校で教鞭(きょうべん)をとってきた。へき地学校に勤務した経験から、教育をめぐる格差の問題に関心を持っていた。被爆者支援などのボランティア活動に力を入れる一方で、子どもたちの学習支援を夢見てきた。

 

2年前のリーマン・ショック以降、県内の公立高校の授業料減免申請数は過去最多を記録。高校授業料の無償化が始まったが、進学をあきらめる中学生も出ている。中学卒業と同時に就職しようにも、「高卒以上」を正社員の採用条件にしている企業が多い現状だ。そこで、進学支援を思い立った。

 

深沢さんは「不況や雇用情勢の悪化で、塾に行ける生徒とそうでない生徒に格差が広がっている。教える中学生が1人でもいいから、とにかくやってみようと思った」と意気込む。来年度以降も続けるため、NPO法人など法人格の取得も検討していくつもりだ。「企業を定年退職したサラリーマンの方や主婦の方に参加してほしい」と話している。

 

タダゼミは、受験期の来年2月までの毎週土曜日か日曜日に1日2~3時間程度、甲府市丸の内2丁目の県ボランティア・NPOセンターで5教科の基礎を教える。教材は塾が用意。一人ひとりの理解度に合わせて、授業を進めていく。

-----------------------------------------

 

 

 


素晴らしいことだと思います!


私は直接、力にはなれませんが、福岡から「タダゼミ」を応援しています。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

ETJ Fukuoka Expo

[ 2010/12/04 ]

西南学院大学で開催された ALTや英語の指導者の為のエキスポにスーザン先生からお誘いを受け、お邪魔させてもらいました。

 

 

A personalized approach to English learning

 

Motivating teenagers and adults to communicate

 

Personal construct psychology and its implications in the classroom

 

Mistakes are OK!

 

 

などなど34のレクチャー!がありました。
私には難しすぎるようなタイトルも・・・

 

 

たくさんのエキスパートの方々のレクチャーが聴講でき、どれも魅力的で、迷うほどでした。

主に幼児、小学生対象の教材、レクチャーが多かったです。

 

 


私も午後から、以下の2つの講義に参加しました。

 

Promoting reading fluency with elementary and junior high students

 

The goal driven class - We can do it with WE CAN!

 

 

その中でも、「話す楽しさ、伝える喜び」を体感して欲しいというメッセージが印象に残りました。

 

 

勿論、文法事項も大事ですが、


「be動詞の疑問文は・・・・、そして否定文の場合には・・・更に一般動詞の文に於いては・・・不定詞の形容詞的用法の場合の訳の仕方は・・・」


といった説明、そして演習が続いては、楽しさはなかなか続かないと思います。
(私自身も猛省。特にテスト前はどうしてもこうなってしまいがちです)

 

 

クラスの主旨によりますが、例えば文法と会話といったバランスのとれたクラスを心がけたいです。

 

 


聴講後、原教室で児童英検、英検のクラスを英語で指導するクラスについてもスーザン先生と話し合いました。

 

 

時間はかかるでしょうが、近い将来、そのようなクラスについてここでアナウンスできるよう準備したいと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

ペガサスチャンピオンシップ・秋

[ 2010/12/01 ]

タダ~ッ~♪

 

中学生「ペガサス原教室杯チャンピオンシップ・秋
の結果です!

 


 

 


みんながんばりました!!
確認テストや一問一答で満点orがんばった人はシールが貰えます。

 

 

ご覧のように枠に収まりきれずに、3周目に突入した人もいました。
(3周したので、殿堂入りで終了)
ゲットした図書カードでたくさん本を読んでくださいね。

 

 

 


冬休みもまた開催予定ですので、はりきって勉強に取り組みましょう!

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m