ウクライナから来ました。
土曜日の授業中
20時前
突然
「スイマセン。ウクライナから来た学生です。」
と二人の外国人の方が入ってきました。
長身(190センチ近く)の男性一人とこちらも長身の女性一人。
ウクライナの人は背が高い人が多いのでしょうね。
ウクライナは東欧の国で1991年にソ連崩壊後独立しました。
言語はウクライナ語とロシア語だそうです。
最初は道を聞きに来たか、何かの宗教かと思いましたが、
箱を取り出し、
「お土産を売って学費にしています。」
と、キーホルダーや置物などの民芸品を見せてくれました。
今までにも様々な訪問者が来ました。
外国人の方も来たことがありましたが
ウクライナは勿論初めてです。
民芸品はマトリョーシカ(一つの人形から小さな人形が出てくるもの)、
TVでも有名なチェブラーシカの人形が目につきました。
チェブラーシカの人形は5000円ということで、諦めました・・・
(因みにマトリョーシカはウクライナでは同じ人形が入っているのではなく、
お父さん、お母さん、男の子、女の子と家族が入っているのだそうです)
500円くらいのはありますかと聞いたところ
小さいキーホルダーだったので、
少し大きめの1000円のキーホルダーを買わせて頂きました。
(高さ4センチくらい)
授業中でしたので、他の話はできませんでしたが、
もっとウクライナのことをお聞きしたかったです。
学生さんたち、これからも福岡で頑張ってくださいね。^^
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
新しい看板
昨年の秋頃から教室の看板の余白の部分が剝がれはじめ、年末にはそれが顕著になってきました。
最初の看板(看板1号)を取り付けたのは、開校時ですから2008年6月。
ほぼ9年前です。
色褪せてきても当然かもしれませんね。
新年度へ向けて新しい看板を発注し、本日取り付けていただきました。
担当者によると、前の看板よりも長持ちするそうです。^^
看板2号はこちら。tada~!
前の看板1号との違いに気づいた方はいますか?
ロゴを小さくし、「そろばん」と「フラッシュ暗算」を付け加えました。
「綺麗な看板だな!」と気づいていただけたら嬉しいです。
新年度も当教室を宜しくお願いいたします。
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
挿し木に再挑戦
7月になり、暑くなってきましたね。
教室のモンステラは新芽が息吹き、順調に成長しています。
夏と言えば夏期講座!ですが、
今回は観葉植物ネタで。
(相変わらず、塾や勉強のこととはかけ離れた内容ですw)
毎年この時期は教室の観葉植物に関して書いているような気がしますが、
今年も書きませう。
当教室にはでっか~いパキラが茂っていて、天井にあたっている為
挿し木することにしました。
5月くらいから、しようしようと思いながら・・・
やっと先日パキラを挿し木に!
かわいいでしょ!?
実は以前も挿し木に挑戦したことがありましたが、
テキトーにやりすぎて枯らしてしまいました。(泣)
その経験から、今回は発根剤に鹿沼土なども用いて行いました。
この夏に生徒さんと共に、大きく成長してほしいです!
(恐らく、また教室にはおけなくなるので、どなたかにお分けすることになると思います
ポトスも生い茂っていますので水差し用などに、ご自由にお持ち帰りください)
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
改装工事中
2月の後半から、当教室のあるビルの改装工事が始まりました。
2月末まで工事中だそうです。
建物全体が灰色のシートに包まれています。
2008年の開校以来、ここまでの大がかりな工事は確か初めてです。
リニューアルして綺麗なビルになるといいですね。
工事のせいかどうかはわかりませんが、
教室の入り口の鍵穴の調子が急におかしくなりました。
鍵の出し入れが非常に難しいのです。
油でもさそうかと思いましたが、その前にグーグル先生に。
先生によると
鍵穴に一般的な油は錆の原因や埃が固まり、逆効果とのこと。
効果的な対策として
「鍵に鉛筆の芯を塗る」
とありました。
最初は「?」と思いましたが
鉛筆の芯の黒鉛が潤滑剤の役割をするそうです。
そして試してみると・・・
劇的に超スムーズになりました~!!
ガリガリと引っかかっていた感じから
殆ど力を入れずとも滑らかに、
気持ちいいくらいに、す~っと抜き差しできるようになりました。
恐らく、今回の工事により鍵穴に埃が詰まったものだと考えられます。
僅かな埃が原因となる場合があるそうです。
しかし、こんなに劇的にしかも簡単に解決するなんて。
ちょっと感動しました。
みなさんも是非お試しください!
鍵が入りにくいなと感じたら林田まで(笑)
工事中の間、駐車場などご迷惑をお掛けしますが、
ご理解の程をお願いします。
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
Priceless
受験生は続々と合格を勝ち取り、進路が決まりました。
2月最後の週となった今週は彼らの”卒塾”でした。
最後の授業の際には、有り難い品々を頂き、誠にありがとうございます。
その中でも逸品はこちらです。↓
生徒とお母さんの手作りだそうです!
算数のテストやパソコンの刺繍など、細部にわたってたいへん丁寧に作られています。
筆舌に尽くし難く、素晴らしいの一言です。
他の生徒たちも、あまりのクオリティーの高さに驚いておりました。
早速、教室に飾らせていただきました~
見る度に感動で泣きそうになると同時に、鼓舞されます。
感謝感激です。
こちらの贈り物は生涯大切にし、自分のお墓まで持っていくつもりです。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
オスシロープ
夏期講座も終わり、通常授業に戻りました。
みんな日々の学習に励んでおります。
ある日、理科の学習中のこと
音に関する問題で「オシロスコープ」が出たのですが、
なぜか、ある生徒の頭の中で「オスシロープ」と変換されたそうで、
「センセー、あれ、オスシロープが、あんまよくわかりませんでした・・・」
「ス、スシ?・・・何!?」
「オスシロープです!」
「オシロスコープのこと?」
「そう!それです!」
そして、その「オスシロープ」はお寿司でできたロープのことだそうです。
当人が絵を描いてくれました。↓
なかなか絵心がありますねw
(しかし、でかい寿司だこと・・・)
さぁ、9月は中間テスト。
自己最高点更新へ向けて頑張りましょう~!
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
【オシロスコープ】
時間の経過と共に電気信号(電圧)が変化していく様子をリアルタイムでブラウン管に描かせ、目では見えない電気信号の変化していく様子を観測できるようにした波形測定器のこと。
看板の場所は・・・
ゴムの木
ペガサス原教室に新しい仲間が増えました~!
ゴムの木です。
日本では一般的にインドゴムの木が広く普及しているそうですが、
これもそれなのでしょうか。
まだ高さ数センチと大変小さいですが、
ご存知のように、ゴムの木はとても背が高くなるので、これからが楽しみです。
因みに、開塾当時(2008年)パキラを購入し、当時は膝くらいの高さでしたが、
現在では教室の天井に届くまでに成長しています。↓
パキラをはじめ、モンステラやポトスとは教室で長い時間を共に過ごしているので
かなり愛着があります。
ほんとプラントには癒されますね。
さて、来月は中・高生は期末テストが控えています。
嬉しい報告をしてくれることでしょう。
塾生の日々の成長も最も楽しみなひとつです。^^
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★