マック1本
[
2010/06/02 ]
アラフォー、コンカツ、KY・・・
省略されて使われている単語や文って結構ありますよね。
全国的に使われているかどうかはわかりませんが、
教室の生徒たちも
ケイド、ナイレンなど使うのを耳にします。
例えば
「今日の宿題は漢字1ページと”ケイド”2ページ」
「雨やったけん、練習は”ナイレン”だった」
という感じでしょうか。
もうおわかりですね。
ケイド(計ド)は「計算ドリル」のこと
ナイレンは「室内練習」だそうです。
私も初めて聞いたときは「?」でしたが今ではすっかり慣れてます。^^
でもこちらは初めて聞きました。
宿題をやっている生徒たち
「うわぁ~このへんの漢字読めんっちゃん!わからんとこ教えてくれん?」
「え~タダではいやよ。教えちゃ~けん、何かおごって?」
「ん~じゃ~ マックいっぽん!」
「・・・??は??( ̄。 ̄)??」
「あ~ごめんごめん。”マックでポテト1本だけで十分やろ”って言おうとしたら、”マック1本”て言ってしまった・・・」
( ̄Д ̄;;
略しすぎて相手に通じないのはいけませんね~。
省略もホドホドに。
o(^▽^)o
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
宿題はきちんと自分でやりましょうね~