早良区の塾(学習塾)ペガサス原教室は、個別に合わせた指導方針で学習していきます。

ペガサス原教室
Tel:092-403-6622

ペガサス原教室 公式ブログ

ブログ

Gone with the wind

[ 2011/01/15 ]

いや~寒いですね。
寒い上に今日は強風でした。

 

 


ここ、ペガサス原教室は川沿いにあるからか、特に風が強いようです。
建物の前にのぼりを数本立てているのですが、1本が風で吹き飛ばされていた為
(となりの畑までとんでいました)
今日は慌ててのぼりをしまった次第です。

 

 


今日はたまたま遅い時間帯の授業の欠席が重なり
通常より早く授業が終わりました。

 

 

普段、できないようなファイルや書類の整理ができ、少しすっきりしました。
塾にはプリント類がつきものですが、出てくる、出てくる。
古いものを見つけては、そのときの生徒の顔が思い浮かばれ、
思い出に浸りつつ・・・、片付けました。

 

 

ブログの方も、なかなか時間が割けず、最近は月に5回ほどに。
多い月を見ると10回以上もアップしているときがあり、
今年は月平均10回に近づけるように頑張ります。

 

 


英語のトピックも久しくアップしていないことも発覚!
今度はスーザン先生にも一筆お願いしようと思います。

 

 


明日は日曜の為、原教室はお休みです。
みなさんも良い週末をお過ごし下さい。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

模試を終えて

[ 2011/01/07 ]

今日は冬期講座の仕上げとして、テストを実施しました。

 

中3生は福岡県模試を、他学年は全国学力テストを受験。

 

中3生は、最初の国語では、緊張からかやや硬さが見られましたが、徐々にエンジンがかかってきた感じでした。

 

「けっこうできた!」

 

「あ~やってしまった!!」

 

など、今後に向けて反省点がわかったと思います。

 

 

 

 


数学は大問1がやや難しかったですが、目立った計算ミスは少なく、比較的よくできていました。
証明は少し気づきにくく、苦戦した人が多かったですね。
まだまだ演習を重ねないといけないようです。

 

 

本番まであと僅か。
もう一度気を引き締めてとりかかりましょう。

 

 

連休後から通常授業の開始です。

 

 

まだまだ伸びます。

You can do it!!

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

 

 


みんなへの”熱い”思いが強すぎて
毎回、テストで一番ドキドキ&緊張しているのは、実は私かも・・・

新年明けましておめでとうございます。2011

[ 2011/01/01 ]

新しい年の幕開けです。

 

 

今年の干支は卯ですので、ピョンピョンと飛び跳ねていきたいところですが、

「亀」的な性分(丑年生まれ)ですので、一歩一歩、一段一段、進んでいこうと思います。

 

 

 

 

石の上にも3年。


今年の6月でペガサス原教室は開塾丸3年を迎え、4年目に入ります。
これも支えてくださる皆様のお陰です。
本当に有難うございます。

 

 

 

 

 

勿論、今年も「磨穿鉄硯」で精進します。
もう1つ、「建」を加え、更に充実した年にする覚悟です。
(ポスティングも頑張ります!)

 

 


この1年が皆様にとって素晴らしい年になることをお祈りしています。
本年も宜しくお願い致します。

 

 

ペガサス原教室
林田祐介

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

おもちつき

[ 2010/12/23 ]

近くの公民館でおもちつきがあったので、参加させてもらいました。

 

つきたては美味しいですね~


醤油、大根おろし、きなこと種類も豊富で沢山いただきました。

 

 

 

オイショ!オイショ!

あれ?杵に隠れてボクの顔が写ってないよ~

 

 

 

 

 


おもち大好き!

ごちそうさまでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

貧困原因の学力格差なくしたい 元教師ら無料塾

[ 2010/12/10 ]

貧困が原因の学力や教育の格差をなくしたい──

 

 

そんな問題意識を持った元教師が立ち上がり、中学3年生を対象にした高校受験向けの無料の学習塾を、今月下旬に開講する。生活保護家庭などで塾に通えない生徒に手を差しのべ、意欲を持ってもらおうと準備を進めている。

 

その名もずばり「タダゼミ」。主宰者の深沢久さん(67)=南アルプス市=は高校の元社会科教師。県内の公立高校入試で課される英語、国語、数学、理科、社会を教えられるように、知り合いの高校や小中学校を退職した元教師に声をかけ、5人が参加する予定だ。教師をめざす大学生にもボランティアを呼びかけている。

 

深沢さんは1967年に県の教員に採用され、市川高校を最後に2003年に定年退職するまで県立高校5校で教鞭(きょうべん)をとってきた。へき地学校に勤務した経験から、教育をめぐる格差の問題に関心を持っていた。被爆者支援などのボランティア活動に力を入れる一方で、子どもたちの学習支援を夢見てきた。

 

2年前のリーマン・ショック以降、県内の公立高校の授業料減免申請数は過去最多を記録。高校授業料の無償化が始まったが、進学をあきらめる中学生も出ている。中学卒業と同時に就職しようにも、「高卒以上」を正社員の採用条件にしている企業が多い現状だ。そこで、進学支援を思い立った。

 

深沢さんは「不況や雇用情勢の悪化で、塾に行ける生徒とそうでない生徒に格差が広がっている。教える中学生が1人でもいいから、とにかくやってみようと思った」と意気込む。来年度以降も続けるため、NPO法人など法人格の取得も検討していくつもりだ。「企業を定年退職したサラリーマンの方や主婦の方に参加してほしい」と話している。

 

タダゼミは、受験期の来年2月までの毎週土曜日か日曜日に1日2~3時間程度、甲府市丸の内2丁目の県ボランティア・NPOセンターで5教科の基礎を教える。教材は塾が用意。一人ひとりの理解度に合わせて、授業を進めていく。

-----------------------------------------

 

 

 


素晴らしいことだと思います!


私は直接、力にはなれませんが、福岡から「タダゼミ」を応援しています。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

ETJ Fukuoka Expo

[ 2010/12/04 ]

西南学院大学で開催された ALTや英語の指導者の為のエキスポにスーザン先生からお誘いを受け、お邪魔させてもらいました。

 

 

A personalized approach to English learning

 

Motivating teenagers and adults to communicate

 

Personal construct psychology and its implications in the classroom

 

Mistakes are OK!

 

 

などなど34のレクチャー!がありました。
私には難しすぎるようなタイトルも・・・

 

 

たくさんのエキスパートの方々のレクチャーが聴講でき、どれも魅力的で、迷うほどでした。

主に幼児、小学生対象の教材、レクチャーが多かったです。

 

 


私も午後から、以下の2つの講義に参加しました。

 

Promoting reading fluency with elementary and junior high students

 

The goal driven class - We can do it with WE CAN!

 

 

その中でも、「話す楽しさ、伝える喜び」を体感して欲しいというメッセージが印象に残りました。

 

 

勿論、文法事項も大事ですが、


「be動詞の疑問文は・・・・、そして否定文の場合には・・・更に一般動詞の文に於いては・・・不定詞の形容詞的用法の場合の訳の仕方は・・・」


といった説明、そして演習が続いては、楽しさはなかなか続かないと思います。
(私自身も猛省。特にテスト前はどうしてもこうなってしまいがちです)

 

 

クラスの主旨によりますが、例えば文法と会話といったバランスのとれたクラスを心がけたいです。

 

 


聴講後、原教室で児童英検、英検のクラスを英語で指導するクラスについてもスーザン先生と話し合いました。

 

 

時間はかかるでしょうが、近い将来、そのようなクラスについてここでアナウンスできるよう準備したいと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

ペガサスチャンピオンシップ・秋

[ 2010/12/01 ]

タダ~ッ~♪

 

中学生「ペガサス原教室杯チャンピオンシップ・秋
の結果です!

 


 

 


みんながんばりました!!
確認テストや一問一答で満点orがんばった人はシールが貰えます。

 

 

ご覧のように枠に収まりきれずに、3周目に突入した人もいました。
(3周したので、殿堂入りで終了)
ゲットした図書カードでたくさん本を読んでくださいね。

 

 

 


冬休みもまた開催予定ですので、はりきって勉強に取り組みましょう!

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

「葡萄」は何と読む?

[ 2010/11/30 ]

漢検1級には「熟字訓・当て字の読み」が出題されます。

 

当て字で比較的身近なものは

心太(ところてん)、秋刀魚(さんま)、土竜(もぐら)などでしょうか。

 

地名や外来語もあります。

羅府(ロサンゼルス)、倫敦(ロンドン)、檸檬(レモン)などなど

(因みに、ロサンゼルスの日系新聞は「羅府新報」といいます)

 

 

そして本題の「葡萄」ですが

どう読んでも「ぶどう」だと思ったら

これがなんと当て字だと

 

「えび」

 

と読むそうです!!

 

 

 

 

調べてみると、エビの色が葡萄に似ているところから来たそうで、
実際、葡萄色(えびいろ)という色があり、


wikipediaによると

 

「やや紫を帯びた暗い赤である。葡萄酒の色をさす英語の色名ワインレッド(wine-red)の色に近い。」

 

 

また葡萄色(ぶどういろ)もあるそうで、読み仮名がないと区別がつきませんね。

 

他にも、「ぶどうえび」↓というエビもいるそうです。


 

 

 

 

 

個人的には、エビといえば「かっぱえびせん」や、調理したあとのイメージが強いので、「赤」が浮かんできます。

 

 

しかし、「今日の葡萄は美味しかった。」

という文を読むと、「エビ」より「ぶどう」と読んでしまいます・・・

 

 

 

 


漢字は奥が深いですね。
勉強になります。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

 

 

 

 

 

「葡萄フライ」は・・・

First Aid Kit

[ 2010/11/24 ]

今日の午後はいつも以上に電話あり、飛び込み訪問ありと忙しい日でした。

 

 

その中で、薬品会社の方が、救急箱を持ってアポナシで来塾。


使用した分だけ料金が発生し、置いておく分には無料ということで
万が一に備え、置くことにしました。

 


 

 

備えあれば憂いなし

 

 

みんな健康&元気ですので使う機会はないとは思いますが
「お守り」があれば私も心強いです。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

期末対策に燃える!

[ 2010/11/19 ]

2学期の期末テストは中間テストとは異なり、ほとんどの中学が今週行われたため、先週&今週とテスト対策で大忙し。

 

今日はテスト最終日、テストも終了ということで、比較的静かな1日でした。

 

 


中間テスト以上に燃えている生徒が多く、みんな毎日、テスト対策を頑張りました。

 

今回2年生は歴史の範囲が長~く、大変でしたが、学校のワーク→ペガサス一問一答で反復練習→プリントでの確認テストの”必勝コース”!?で、かなり演習しました。
歴史があまり得意ではない人が多い中、単なる暗記ではなく、流れを掴みながら、学習していたので


「いつもより自信がある!」

 

そうで、好結果を期待できそうです。

 

 

 


他教科もエキサイティングです。
特に3年生の数学&理科は素晴らしい結果を届けてくれると確信しています。
(ダブル満点を期待!)

 

 

 


さぁ、次は高校生の番です!

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m