難解な英単語を語呂で覚えよう #9 [conjure]
今回は語呂というより”耳”で覚えるといった感じでしょうか。
今回の単語は
conjure
意味は
1.魔法をかける
2.魔法で~を出す
などです。
ハリーポッターなどでは使われるかもしれませんね。
実はある映画を視聴しているときに気づいたのですが
盾(shields)を魔法で出すシーンで
conjure shields ...
が「カンジヤー」
と聞こえ、女優の「貫地谷しほり」さんを連想しました。
実際
conjure shields holy
conjure shields only
をgoogle翻訳先生に発音してもらうと
「カンジヤーシーオーリ」と聞こえます!?
いつもgoogle先生には楽しませてもらってます。^^
如何でしたか?
少しでも印象に残っていただければと思います。
例文
She seemed to have conjured up the person she was talking about.
彼女は話していた人を魔法で呼び起こしたかのように見えた。(そのように語っていた)
Our bad guy is Weather Wizard (not a joke),
who not only looks like KurtCobain but can use his palms to conjure angry storms.
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
筑後川マラソン中止に
そろばんの答えに漢字!?
お陰様で、この9月でそろばん教室は4周年を迎えました。
年中さんから中学生までたくさんの生徒さんがそろばんの上達に日々励んでいます。
先日、おけいこ中に寝てしまい、答えのところに漢字を書いた生徒さんがいました。
その漢字は「和」!
夢の中で「和」を大切にしていたのでしょうね(^^♪
(本人は全く覚えていませんでしたが・・・)
さて、最近は年中さんについての問い合わせも少なくありません。
年中さんでもおけいこをしている生徒さんもいますので、一度見学に来られることをお勧めしています。
勿論、他学年の生徒も募集中です。
体験授業や見学についてもお気軽にお尋ねください。
5年目もお子様にあった指導を行ってまいります。
そろばん教室を宜しくお願いいたします。
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
テレビ出演依頼
先日、電話で
「○×放送の△×という番組に出演可能な講師を探しているのですが・・・」
最初は怪しい勧誘だと思いました。
実際、業界雑誌を騙って、高額な広告料を徴収するという勧誘もありますし。
しかし、話を聞いてみると番組名は知りませんでしたが、放送局は地元の放送局でした。
深夜の15分ほどのローカル局の情報番組で、問題を出演者に解説してくれる塾の講師を探しているとのこと。
撮影の日時が突然で、電話の様子からすると、
予定していた講師がドタキャンしたか何か急な変更でもあったのではという印象を受けました。
インターネットで早良区の塾を検索すると、一応、当教室も出ては来ますが、
大手の塾はあるは、他にも有名な塾は山ほどある中、
なぜうちにまで・・・?
手あたり次第、次から次にあたっていたのかもしれませんね。
それでうちに辿り着いたと考えるのが妥当でしょうか。
私に出演依頼するくらいですからね。
残念ながら都合が悪く、出演はお断りしました。
テレビ初出演とはなりませんでしたが、
一回くらい出てみたいような、出なくていいような・・・
杞人天憂
ありもしないことを悩む?林田でした。
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
嬉しい再会
先日、用があってある場所を訪れた時のこと。
入り口で出迎えてくれた方が以前教えた生徒さんでした!
本人は私に気づかなかったようですが(泣)、
私はすぐにわかりました。
数年ぶりに再会できたことを嬉しく思います。
社会人としてのスタートを切ったばかりだそうです。
いい環境で働くことができて本当に良かったですね。
実は先月も昔の生徒さんが突然来塾してくれました。
入り口を開放して、そろばん教室の準備をしていると、
「どうも!」
と言って、階段を上がってきました。
4,5年ぶりですかね。
立派な好青年になっていてびっくりしました。
近くで社会人として活躍しているようなので、
また、近況報告が聞けるかもしれません。
卒塾生のみなさん!
また元気な顔を見せに来てくださいね~^^
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
新しい看板
昨年の秋頃から教室の看板の余白の部分が剝がれはじめ、年末にはそれが顕著になってきました。
最初の看板(看板1号)を取り付けたのは、開校時ですから2008年6月。
ほぼ9年前です。
色褪せてきても当然かもしれませんね。
新年度へ向けて新しい看板を発注し、本日取り付けていただきました。
担当者によると、前の看板よりも長持ちするそうです。^^
看板2号はこちら。tada~!
前の看板1号との違いに気づいた方はいますか?
ロゴを小さくし、「そろばん」と「フラッシュ暗算」を付け加えました。
「綺麗な看板だな!」と気づいていただけたら嬉しいです。
新年度も当教室を宜しくお願いいたします。
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★