早良区の塾(学習塾)ペガサス原教室は、個別に合わせた指導方針で学習していきます。

ペガサス原教室
Tel:092-403-6622

ペガサス原教室 公式ブログ

漢検1級への道

漢検1級受検してきました。(平成29年度第3回)

[ 2018/02/05 ]

こ、今年も漢検1級に挑戦してきました。

 

2月4日(日)

受検日当日、福岡市内は吹雪。

強風で雪が舞う中、試験会場である西日本短期大学へ。

今回も自転車で。

 

悪天候のせいでしょうか、待合室(構内の食堂)は前回ほど混みあっていませんでした。

最終確認を終え、教室へ。

受検番号は32番まであり、ほとんど空席はありませんでした。

 

 

検定開始!

 

 

書き取り

 

「ヨウラクが飾る」

(正解:「瓔珞」 言い訳:読みでは練習してたんですが・・・)

 

 

「ドウジャクたらしめた」

(正解:瞠若 言い訳:馴染みがない文章だと出てこない・・・)

出てこない・・・(汗)

 

 

「ガンジガラめ」の「ガン」の字が気になって気になって・・・

(正解:雁字搦め 言い訳:一度「癌」が出てくると頭から離れず・・・)

 

 

 

二字熟語、同義語、対義語は相変わらず難攻不落。

 

文章題まで辿り着き、全体を一通り終えました。

 

残り15分。

 

ここから思い出す時間です。

実際はなかなか出てこないのですが・・・。

 

 

 

やはり今回も撃沈。玉砕。

勉強不足に尽きます。

 

 

 

目標の140点どころか120点も怪しそうです・・・(涙)

(160点以上合格/200点満点)

 

 

ただ正誤は別として「読み取り」に関しては知らない漢字が減った気がします。

二字熟語は何とか当て嵌めてみましたが、意味が微妙に違っていたり。

 

 

故事成語では「ユウチュウに日を窺う」(正解:牖中)

は見たことない故事でしたが、正答を導くことができました!

 

「ウジャクの智」

(正解:烏鵲 言い訳:烏雀と書きますた・・・)

 

「イツを以て労を待つ」

(正解:佚(逸))

 

は誤答でしたが、それなりに書くことができました。

(こういう感じで正解は増えていくのかもしれませんね)

 

 

 

 

 

跛鼈千里、

いや私の場合は跛鼈”万”里くらいでしょうか。

 

 

また来年へ向けて対策を継続します!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

漢検結果(H28-3)

[ 2017/03/08 ]

先日受検した漢字検定の結果が郵送されてきました。

結果は118点とほぼ予想と同じでした。

 

合格まであと42点。

因みに自己最高得点です・・・

 

DSC_0068

 

 

 

「四字熟語」が28点/30点だったのは嬉しかったです。

「当て字」は全く復習できていなかったので、「訓読み」とあわせて力を入れていきたいです。

「対義語・類義語」も語彙を更に増やしていかなければなりません。

 

 

次の目標は140点。

「鉄杵を磨く」の精神で頑張ります!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

漢検受検してきました。H28-3

[ 2017/02/06 ]

2月5日(日)に実施された漢字検定1級を受検してきました。

会場は昨年と同じ西日本短期大学。

生憎の雨。

自転車で会場へ向かいます。

途中、閉鎖されていたホークスタウンが完全に取り壊されていて、寂しい気持ちになりました・・・。

 

 

 

会場には11時過ぎに着き、控室へ。

学食が控室として使われていました。

当然、満席です。

最初は配膳台で立って自習していましたが、

1時間ほど経過し、ふと空席を見つけ、着席することができました。

 

 

 

検定は13時40分開始な為、13時15分頃に3階の該当教室へ向かいました。

(検定15分前には着席。その後説明開始)

今回、福岡会場での1級受検者は28名。

ほぼ全員が出席していたようでした。

 

 

暖房ガンガン効いてる・・・

 

暑すぎ・・・

 

 

検定時間の60分は”あっ”という間に終わりました。

 

 

 

今回は昨年より若干手ごたえがありました。

過去問のおさらいの効果もありました。

勿論、合格には程遠~~い点数ですが・・・。

 

 

少しばかり悔しかった問題を何問か挙げさせてください。

 

「黝然」を「ようぜん」と読んでしまっていた。

(正解「ゆうぜん」)

 

 

[「ワザワザ」出向かなくともよい。]を「態」1字しか書いていない。

(正解「態態」)

 

 

[合点して「ハタ」と膝を打った。]前日にしていたのにハタと度忘れ。

(正解「礑」)

 

 

[「コウリョウ」雲雨を得。]「蛟竜」と書いて「江陵」に書き直してしまった・・・。意味不明

(正解「蛟竜」)

 

 

 

 

毎度のことですが、対義語・類義語は小生には難しすぎました。

逆に四字熟語はよくできたと思います。

 

 

 

ただ、今までと大きく違ったのは、

検定終了後、「また勉強したい」「すぐに受検したい」と思ったことです。

昨年までは「暫く、漢検はお休み~」でしたから。

 

 

 

 

やはり検定後の採点のドキドキはたまりませんね。

まだまだ実力不足ですが、次回への受検へ向けてコツコツと頑張ります。

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

漢検申し込みました。

[ 2016/12/31 ]

私事で恐縮ですが、

来年2月に行われる漢字検定1級への申込を終えました。

今年中に申し込みを終えないと!と思い、間に合いました。

(大晦日に・・・)

 

今回で1級は5回目の受検です。

(いまだ合格には程遠~~い点数ですが)

 

 

毎度のことながら、受検するかどうか悩みましたが、

毎回受検されている1級リピーターさんの”血の滲むような”努力をブログで拝見すると

受けざるをえなくなります。

(「滲む」は昨年の書き取りで出ていました)

 

相変わらず、なかなか忙しく、時間はとれませんが、

スキマ時間を上手く活用して頑張ります!

 

 

 

磨穿鉄硯、磨穿鉄硯っと。

 

 

検定日は2月5日(日)です。

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

漢検受検しました(H27-3)

[ 2016/02/08 ]

7日の日曜に漢検を受検しました。

昨年度の第1回(6月)以来です。

 

 

今回の会場は西日本短期大学で、自分にとっては初めての会場です。

ヤフオクドームの東側で、うちからだと自転車で30分ほどかかりました。

当日は人気韓国グループのコンサートもドームで開催されていたようで、ドーム付近はものすごい人と車でした。

漢検の送迎の保護者の方は駐車場や渋滞で苦労されたと思います。

 

 

検定の教室は3階。

1階の待合室の混雑とは違い、廊下で数人が静かに自習していました。

13時40分検定開始で、13時過ぎに会場に着いたため、

最終確認の時間が殆どとれませんでした・・・。

 

 

受検番号は30番まで。

6席が空席だったため24人の受検者でした。

 

 

 

読み間違いや書き間違いは多々ありましたが、以前よりは知っている漢字が増え、

少しだけ手ごたえを感じました。

しかし、自己採点後はその手ごたえとやらはどこかに行ってしまうかもしれませんが・・・

 

 

 

次の検定へ向けて、間隔を開けずに継続して勉強していこうと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

一本の電話

[ 2015/10/24 ]

先日、突然の電話が。

 

埼玉県のとある先生から。

面識はありません。

このブログの「漢検一級への道」が目に留まり、電話をくださったそうです。

 

 

こちらの先生は「ボクちゃん日記」という漢検1級のブログを書かれています。

先生からは電話で激励していただき、漢検一級合格へのアドバイスまで頂きました。

しかも、漢検対策用の問題を郵送してくれるそうです!

 

 

小生の稚拙なブログを読んでいただけなんて!

何たる光栄。

 

”漢字の神様”はまだ私を見捨ててはいなかったようですね(笑)

 

 

実は・・・今月25日受検予定の第2回漢検は、ある大~事な行事と重なったため、受検を延期していました。

 

 

 

一本の電話でたいへんな勇気と力を頂きました。

こんなに嬉しい&素晴らしいことが拙生に起こるなんて。

 

 

本当に有難うございます。

 

 

 

次回の漢字検定へ向けて再スタートです。

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

今年の漢検受検は

[ 2015/07/02 ]

久しぶりに「漢検1級への道」です。

 

個人的なことで恐縮ですが、私はここ数年漢検1級に挑戦しています。

過去3回、年に1回ずつ受検しており、合格には程遠い点数でありますが。

 

毎年6月の第1回に受検して、こちらのブログにも書いているので、

 

「今年は受けないのか・・・?林田!」

 

「まさか1級取得を諦めたのでは・・・?」

 

との憶測が飛び交い(笑)、心配されている方も多いかと思います。

(だれも気に留めていないと存じますが・・・)

 

 

今年も受けます!

 

 

決して諦めてはいません。

今年の漢検は第2回、10月25日に受検する予定です。

特に理由はなく、気分転換といったところです。

 

 

夏にしっかり追い込んで、備えたいと思います。

 

 

尚、当教室は漢字検定の準会場です。

どなたでも受検できますのでお気軽にお尋ねください。

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

H26-1漢検結果

[ 2014/08/02 ]

6月に受検した漢字検定1級の結果が送られてきました。

 

 


105点・・・

 

合格まであと55点でした。

因みに受検者の平均点は104.3と昨年の第1回より5.5点下がっております。
難しかったですものね。

 

日頃からコツコツと積み重ねていかねばなりませんね。

次回こそ120点突破といきたいです。


また来年度も頑張ります!

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

漢検受検してきました(H26-1)

[ 2014/06/23 ]

今年度も年に1回の漢検1級を受検してきました。
3回目の1級です。
今回も例年通り、西南大学で行われました。

 

受検番号は36番までありましたが、空席もあったので実質の受検者は30人前後でした。

 

私の今回の受検番号は11番だったため、最前列の席で受けました。

 

13時40分検定開始

 

あっという間の60分間でした。

 

あとで思い出そうとしていた問題にはいくつかしか振り返ることができず、
時間があと10~15分くらい欲しかったです。

 

感想は毎度のことながら

 

難しすぎ~!!!

 

 


自己採点はする気になれません・・・
1週間後に見本回答が送られてきてからすることにしませう。

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

合格まであと・・・

[ 2013/08/06 ]

先日受検した漢字検定1級の結果が送付されてきました。
自己採点では109点でしたが、封を開けてみると106点でした。(☍﹏⁰)。

 

 

160点が合格ですので、合格まであと54点
目標の140点には遥か及ばず、それどころか1年前の前回より9点下がってしまいました・・・

 


 

 

内訳は以下の通りです。
(カッコは受検者の平均点)

 

1.読み 17/30(17.0)
2.書き取り 12/30(15.3)
3.国字 書き取り 10/10(8.5)
4.語選択 書き取り 0/10(2.9)
5-1.四字熟語 書き取り 10/20(9.4)
5-2.四字熟語 解説 4/10(5.6)
6.熟字訓・当て字 読み 6/10(5.8)
7.熟語の読み 8/10(6.4)
8.対義語・類義語 6/20(7.1)
9.故事・諺 書き取り 14/20(11.2)
10-1.文章題 書き取り 10/20(13.4)
10-2.文章題 読み 9/10(7.2)

 

合計 106点/200点

 

 

 

 

4の語選択は二字熟語を選び書くのですが、0点・・・平均も2.9点と難しかったようです。
ここは地道に語彙を増やしていくしかないようです。
因みに、出題された問題は

 

1.欲深くてけちなこと
2.遠い子孫
3.艦船に装置・設備を施す
4.ひどく嘆き悲しむ
5.つまずいて転ぶさま

 

選択肢[ぎそう けんのん けんりん さだ そくいん つうこく びょうえい まんさん]

 

答え
1.慳(倹)吝
2.苗裔
3.艤装
4.痛哭
5.蹉跎

 


8.対義語・類義語に関しても6点と3問しか正解できませんでした。
勉強不足。こちらも同様に語彙を増やしていかないといけません。

 

5.四字熟語は頻度が高いものしか押さえておらず、頻度が低いものまで演習が及んでいませんでした。ここは次回は満点に近づけたいと思います。

 


臥薪嘗胆 坐薪懸胆

 

 

年間を通しての継続的な演習をして来年にのぞみたいと思います。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m