早良区の塾(学習塾)ペガサス原教室は、個別に合わせた指導方針で学習していきます。

ペガサス原教室
Tel:092-403-6622

ペガサス原教室 公式ブログ

漢検1級への道

漢検受験してきました(H25-1)

[ 2013/06/30 ]

今日は公開会場で漢字検定を受検してきました。


会場は西南大学。
自転車で行ける距離なので助かります。
例年通り同じ館。
駐輪場が舗装され綺麗になっていました。

 

 

1級へ2回目の挑戦です。
受検する教室は3階で、同じ階にも自習室が開放してありました。
試験開始15分前に入室。
1番後ろの席。
37人受検予定でしたが、実質の受検者は22~23人と約1/3が欠席。
空席が目立ちました。

やはり年配の方が多く、学生らしき人は目につきませんでした。

 

 

13時40分に試験開始。
あっという間に1時間が経ち、試験終了。

 

 


結果は、予想していたとはいえ、今回も撃沈・・・
難しか~!

 

 

実力不足を棚に上げまくって言わせてもらうと、
各設問に1問程度は定番の(できれば頻度&正解率が高い)問題を入れて欲しいです。

 

 

感想としては前回よりも対応できる問題はやや多くなりましたが、
書いた答えが正解かと言えば必ずしもそうでなく・・・
ざっくりな自己採点では120点前後
目標の140点には遠く及びませんでした。

 

読みは予想より書けましたが、書き取りは前回同様苦労しました。
[4]の意味からの熟語は全~~くわからず完敗。
[8]の対義語・類義語も半分は未知の世界(涙)
[5]の四字熟語は馴染みが薄いものもあり、得点を重ねることができませんでした。

 

 


まだまだ勉強不足。
また来年の受検へ向けて、跛鼈も千里の精神です。

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

漢検申し込みました。

[ 2013/05/09 ]

漢字検定1級に申し込みました。
ごうかく”にあやかり”5月9日”にしてみました。^^

 

検定日は6月30日(日)です。
2回目の受検なので昨年より少し自信がありますが、まだまだ勉強不足の感は否めません。

 


最近は塾生が演習に使用している
「一問一答クリエーター」を使って漢検の演習をしています。


自分の間違えた漢字を入力し、ラムダムに出題されるので、弱点補強に大変役立っています。
(特に「読み」に関してはフラッシュ暗算の如きスピードで演習可能)
そうはいっても、1級は漢字の量が莫~~~大に多いため、なかなかカバーしきれないのが現状です。
しかし、年々積み重ねていけば良質の”問題集”ができるのではと思っています。

 

現時点では「書き取り」に重点を置き、
「四字熟語」「故事成語」「二字熟語(対義語、類義語)」の演習をしています。

 

今回の目標は140点(200点満点160点合格)!
前回より+25点です。

 

 

引き続き「磨穿鉄硯」の精神で励みます。

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

漢検結果(H24-1)

[ 2012/07/21 ]

先日受検した漢字検定1級の結果が送られてきました。
自己採点とほぼ同じ115点でした。

 

予想ではここから6~8点は減点があるかと思っていたのですが、
漢字の減点はなかったようです。

 


 

 

合格まであと45点。
1級への道はまだまだ険しそうです。

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

漢検の自己採点

[ 2012/06/25 ]

先日受検した漢検1級の標準解答が送られてきました。
以下自己採点です。

 

1.音読み 13(14)/20
訓読み 4/10
2.書き取り 12/30
3.国字 10/10
4.語選択書き取り 4/10
5.四字熟語 24/30
6.熟字訓・当て字 6/10
7.熟語の読み 3/10
8.対義語・類義語 8/20
9.故事・諺 16/20
10.文章題 書き取り 10/20
       読み 6/10

 

合計 116(117)/200

 

といったところです。
120点には届かず・・・
勘違いや減点も考慮すると、マイナス6~8点は覚悟で108~110点あたりでしょうか。

 

 

訓読みでは、何度も間違えた「(とな)える」を、やっぱり「したがえる」と読んでしまっていました。
書き取りは完敗。実力不足です。「節榑(ふしくれ)」「赫灼(かくしゃく)」は書かないといけない問題でした。(因みに「こむら返り」は「腓返り」)
語を選択する書き取りは「交詢」「跋渉」「親炙」と全くわかりませんでした(涙)
四字熟語は10問中9問はわかり、1問漢字を間違いました。

衣錦尚絅」の尚の字をアレンジしすぎてしまいました・・・
類義語・対義語も完敗です。
ここは選択肢が10個なので、組み合わせを間違えると2問ミスに繋がるので、本当に痛いです。
故事は10問中8問とれたと思いますが、「(やすり)」の字を変な風に書かなかったか不安です。

 


反省はつきませんが、来年の受検に向けて準備をしていきたいと思います!

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

漢検受検してきました。(H24-1)

[ 2012/06/17 ]

今日は漢字検定受検日

 

午前中の父の日のイベントで息子と楽しいひと時を過ごした後、
(頭の中は漢字でいっぱい・・・)
会場の西南学院大学まで自転車で向かいました。

 

 

雨も降らず、会場も前回(準1級)と同じなので、スムーズに到着。
試験開始まで約1時間。待合室で最終確認をしました。

 

受検する教室は1階で、1級受検者は32名でした。(1名欠席)
お年を召された方が多い中、学生らしき方も2,3名おられました。

 

 

 

初めての1級
いよいよ検定開始。

 

時間は60分。
ざっと全体に目を通し、(三)国字へ
それから(一)読み(二)書き、と順に進めました。

 

予想通り、難しかったです!
特に、(八)対義語・類義語のような、二字熟語が空欄だらけで、
全く浮かんでこなかったです・・・

 

日常、こむら返りで苦しむ私に、「コムラ返り」の書き取りが出るなんて
何たる皮肉。しかも書けない(涙)

 

 


予想点数は100~120点くらいでしょうか。
(自分の中で、今回は100点は絶対に超えることで、120点、6割を目標にしていました)

 


見本解答が来たら、自己採点します。

 

次回の受検は来年6月を予定しています。
暫く、漢字のお勉強はお休みしたいと思います。

 

普段にはない、とてもワクワクした60分でした。

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

漢検申し込みました。

[ 2012/05/02 ]

6月17日に実施される漢字検定1級に申し込みました。

 

 

現時点での仕上がり具合は・・・・

 

正直、合格(正解率80%)には程遠い状態です。
(合格という言葉を用いることさえ、今の私には烏滸がましいですがxx;)

 

書店などで、昨年度の過去問題を眺めてみると、
見たことのない熟語のオンパレード。
顔面蒼白。

 

 

「果たして解答用紙をどれだけ埋めることができるのだろうか・・・」

 

危機感が募ります。

 

 

一般的に出版されている漢字辞典や対策本、インターネット等で頻度が高い問題はカバーできますが、レア度が非常に高~~い表現などは、なかなかお目にかかることができません。
私は故事や諺が好きなので比較的自信がある分野なのですが、
知っている表現は、10問中6,7問といったところです。
自分の未熟さを思い知らされます。
やはり長年、漢詩に親しんだり、幅広い文学に触れていくことで、積み重ねていくものなのでしょう。

 

 


しかし、あと1か月半ほど時間が残されています。


跛鼈も千里。
弱気にならず、ベストを尽くします!

 

 

 

磨穿鉄硯、磨穿鉄硯っと・・・

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

がんばれ、お父ちゃん!

[ 2011/06/19 ]

今日は漢検本会場での試験日。

 

 

今年は私は受験予定はありませんが、

今回、私の父(70歳)が準1級を受験します。

 


昨年度は私と二人で辛酸を嘗めましたが、2回目となる今回は是非、合格を勝ち取って欲しいです。

 

 

父は教員を退職後、「ペン習字」「漢検」を日課としています。

 

 

 

常々、島原弁で

「頭ん、かとーして(固くて)、いっちょん(全く)入っていかんと。
2,3日経ったら、すーぐ忘るっとさ~」

 

 

とこぼしていますが、着実に進歩しているようです。

 

 

 


夢は二人で漢検1級合格

 

 

 

がんばれ、お父ちゃん~!

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

 

 

 

 

 


因みに、お母ちゃんは、

年間数十回、全国各地のマラソン大会、陸上競技大会に出場しています。

百折不撓

[ 2011/04/06 ]

勝手ながら、久しぶりに漢検の進捗状況を。


私、林田は時間を見つけては漢字の勉強をしており、
現在は漢検・1級の勉強中です。
(準1級は合格していないにも関わらず・・・)

 

 

オンラインの[無料]漢字検定・漢検WEB練習問題集を中心に学習しています。

 

 

 


4月5日現在

約70%(総問題数約4200問)学習済みです。
まだまだ身についていません。

 

 

今年度の受検はあまりに無謀すぎるので、来年の6月の受検を予定しています。
その為にも、この時期に一度仕上げようと思っています。

 

 

 

学習開始当初は、難解な漢字に見えていたもの
(「嚢」「蘖」「欝」など)
が、やっと見慣れてきました。

 

 

現時点では、「故事・成語」「国字」が比較的良く仕上がっています。
国字は比較的総数が少ないですからね。
しかし、他にも「読み」「書き取り」「四字熟語」・・・とまだまだたくさんあります。 

 

 

 

過去問題を解いても、まだまだ空欄だらけです。正解率になると50%どころか、30%・・・いや・・・・(涙

 

 

 


先は長~~いですが、
百折不撓(ひゃくせつふとう)」の精神で頑張ります!

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします

「葡萄」は何と読む?

[ 2010/11/30 ]

漢検1級には「熟字訓・当て字の読み」が出題されます。

 

当て字で比較的身近なものは

心太(ところてん)、秋刀魚(さんま)、土竜(もぐら)などでしょうか。

 

地名や外来語もあります。

羅府(ロサンゼルス)、倫敦(ロンドン)、檸檬(レモン)などなど

(因みに、ロサンゼルスの日系新聞は「羅府新報」といいます)

 

 

そして本題の「葡萄」ですが

どう読んでも「ぶどう」だと思ったら

これがなんと当て字だと

 

「えび」

 

と読むそうです!!

 

 

 

 

調べてみると、エビの色が葡萄に似ているところから来たそうで、
実際、葡萄色(えびいろ)という色があり、


wikipediaによると

 

「やや紫を帯びた暗い赤である。葡萄酒の色をさす英語の色名ワインレッド(wine-red)の色に近い。」

 

 

また葡萄色(ぶどういろ)もあるそうで、読み仮名がないと区別がつきませんね。

 

他にも、「ぶどうえび」↓というエビもいるそうです。


 

 

 

 

 

個人的には、エビといえば「かっぱえびせん」や、調理したあとのイメージが強いので、「赤」が浮かんできます。

 

 

しかし、「今日の葡萄は美味しかった。」

という文を読むと、「エビ」より「ぶどう」と読んでしまいます・・・

 

 

 

 


漢字は奥が深いですね。
勉強になります。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

 

 

 

 

 

「葡萄フライ」は・・・

漢検結果通知(H22-1)

[ 2010/07/25 ]

本日、6月に実施された漢検の結果が郵送されてきました。
結果はここでも書いたように合格まであと1点でした。

 

 

 

 

こちらの結果でも・・・やはり同じ
あと1点足りませんでした。
(当たり前ですよね・・・)

 


自己採点では164点だったので、5点分どこが減点されたのか確認してみました。

 

1.読み(-1点)

宛(さなが)ら

たぶん「もっぱら」と答えたような気がします。

 


7.四字熟語(-2点)

(不惜)身命

ここは自信あったのですがどうしてバツなのかわかりません。

 


9.故事・成語(-2点)

(錦上)に花を添える

キチンと書いたつもりだったのですが、
なぜだめなのか教えてほしいです・・・。

 

 


以上の3問、5点分が不正解になっていました。

硬筆は自分の中では少し自信があり、シャーペンも”クルトガ”を用いて万全を期したつもりでしたが、まだまだ精進が足りないようです。

 

 

 


---------------------------------------
結果の詳細は以下の通りです。

読み・・・24点/30点
表外の読み・・・8点/10点
熟語の読み・一字訓読・・・9点/10点
共通の漢字・・・2点/10点
書き取り・・・32点/40点
誤字訂正・・・8点/10点
四字熟語・書き取り・・・18点/20点
四字熟語・意味と読み・・・10点/10点
対義語・類義語・・・16点/20点
故事・諺・・・16点/20点
文章題・書き取り・・・8点/10点
文章題・読み・・・8点/10点
----------------------------------------
合計・・・159点/200点(160点以上で合格)

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m