はじめての検定
毎週水曜日はそろばんの日です。
昨年9月に開講し、本日はじめての検定を実施しました。
受検者は、そろばん教室の開講と同時に入られた小学3年生で10級を受検しました。
みとり算もかけ算もよくできていたので、合格を期待したいところです。
開講当初から通っている人は、最初のテキストを終え、10・9級のテキストに入っています。
この調子で行くと、来月も数名の方が受検する予定です。
10級では、みとり算に加え、かけ算も行いますので、小学1年生で九九に挑戦している人もいます。
検定に合格して、どんどん自信をつけていってほしいですね!
そろばんの検定は毎月最後の週(水曜日)に行っています。
翌月の10日前後に検定結果が発表されます。
そろばん教室では随時体験授業を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
明けましておめでとうございます。
裁判の鬼
冬期講座も29日で前半が終わり、予備日の昨日30日は大掃除を行いました。
冬期講座では中3生は毎日演習を頑張っています。
演習が多くなると、必然的にユニークな?解答も増えてきます。
冬期講座前半の私のお気に入りは、公民で
「最高裁判所は法律などが合憲か違憲かについての最終決定権をもっているため、
何と呼ばれるか。」
「裁判の鬼」!
(正解は「憲法の番人」)
なんか怖い形相の裁判官が出てきそうな解答ですね。w
30日夕方の大掃除では高校生や卒塾生に手伝ってもらいました。
教室の隅々まで清掃してもらい、お陰で綺麗な状態で新年を迎えることができそうです。
大掃除の後は、みんなでお食事へ。
今年は私も含め、10人の大人数でした。
みんなと更に交流を深めることができ、近況も聞くことができました。
こうやって卒塾生が集まってくれ、本当に幸せ者です。
協力してくれたみなさん、有難うございました。
来年もまた宜しくお願いします!
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
冬期講座のお知らせ
ペガサス原教室では、冬休みの12月25日から平常授業にかえ、冬期講座を8日間実施致します。
各個人毎に達成目標を立て、弱点教科、単元を絞り込んだ効率的な学習を行い、日頃の学力をさらに充実させて参ります。
ペガサス原教室の冬期講座を宜しくお願い致します。
冬期講座期間
12/25(水)26(木)27(金)28日(土)29日(日)
1/4(土)6(月)7(火)
対象学年:小4~中1
(*中2生は定員に達しているためご相談ください)
時間:10:30~21:00
(ご希望の時間帯をお選びください)
2学期までの復習や、3学期、新学年への準備をお考えの方。
特に算数、数学の演習をご希望の方は一度、ご検討ください。
習熟度に合わせた授業を個別に行っていきます。
料金等、詳細は林田まで。
092-403-6622
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
”へんちさ”
中2生の数学の授業中
「中央値は字の通り・・・・
他にも最頻値とか平均値とか・・・」
「センセー、”へんちさ”ってたまに聞くんですけど、何ですか?」
「え?へんちさ?」
「ハイ!”へんちさ”です。たしか”へんちさ”よね・・・」
「偏差値やない?」
「そ、それです!それ!へんさち!」
といった楽しいひとコマの後、
高1生が先日行われた11月の進研模試の結果を持ってきました。↓
前回の悔しい思いもあり、今回の数学はかなりの過去問を解き、対策をしてきました。
模試後、本人も手ごたえがあったようで、首を長~くして結果を待っておりました。
そして・・・
な、なんと偏差値が54.2→67.5にアップしました!
おめでとう~Congratulations!!^^
ここではあまり成績等は取りあげないのですが、
たまたま”へんちさ”事件と重なったため?
紹介させてもらいました。
次の模試では偏差値70越えと息巻いております。
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
茶話会
今日はお昼に、愛宕南教室の松村先生、野芥教室の馬場先生と私の3人で茶話会を行いました。
早良区、西区エリアのペガサス3教室で有意義な情報交換ができました。
今回は3教室の真ん中にあたる当教室に集いました。
近くにいても、なかなかお会いできないので、このような場は大変貴重です。
どの教室も学習塾に加え、そろばん教室も開講しています。
そして、そろばん教室に関しては、どの3教室でも振替授業を受けることができます。
愛宕南教室、野芥教室は今後、英会話教室にも力を入れていかれるそうです。
ますます魅力ある教室になりそうですね。
当教室の魅力は・・・体験授業に来てからのお楽しみ!?です。
各教室の特徴を活かし、多くの方がどの教室にも通いたくなるように協力していきたいです。
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
ゴムの木
ペガサス原教室に新しい仲間が増えました~!
ゴムの木です。
日本では一般的にインドゴムの木が広く普及しているそうですが、
これもそれなのでしょうか。
まだ高さ数センチと大変小さいですが、
ご存知のように、ゴムの木はとても背が高くなるので、これからが楽しみです。
因みに、開塾当時(2008年)パキラを購入し、当時は膝くらいの高さでしたが、
現在では教室の天井に届くまでに成長しています。↓
パキラをはじめ、モンステラやポトスとは教室で長い時間を共に過ごしているので
かなり愛着があります。
ほんとプラントには癒されますね。
さて、来月は中・高生は期末テストが控えています。
嬉しい報告をしてくれることでしょう。
塾生の日々の成長も最も楽しみなひとつです。^^
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
筑後川マラソン2013
13日(日)久留米市で行われた筑後川マラソンに参加してきました。
マラソン大会は昨年11月のハーフマラソン以来、
マラソン(フルマラソン)は2005年3月以来です。
20kmのランニングを重ね、30kmまでは走れるようになってきたので、
4時間30分~45分が目標でした。
結果は下記の通り5時間12分↓
順位は2070人中1165位でした。
(申し込み時点で誕生日を迎えていなかった為30代になっています)
10km、20kmと順調
しかし、30km手前から疲れが見え始め、
30kmの地点で一旦立ち止まり、数分間の休憩をとりました。
その後、ゆ~っくりと走り始めますが、37kmで力尽きました・・・。
最後は大分、歩いてしまいましたが、怪我もなく無事ゴールできました。
川沿いのコースで風も心地よく、とても走りやすかったのですが、
強い日差しの中5時間走り続けるのはかなり疲れました。
ε=ε=┏( >_<)┛
もっと長い距離も練習して次回こそは5時間を切りたいです!
沿道での応援、給水所でのボランティアのみなさん有難うございました。
来年も筑後川マラソンに参加します。
アリガトウ<(_ _<(_ _<(_ _)>_ _)>_ _)>ゴザイマスッ!
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★
思春期ならではの解答?
高校生が沖縄の修学旅行のお土産にシーサーを買ってきてくれました。
小さくってとってもかわいいです。
有難うございます。
当教室にはすでに入り口付近に大小3対のシーサーがいます。
これで4対目になります。
黄金のシーサーなので金運がアップしそうな気がしています(笑)
」
さて、中学生は中間テスト対策の真っ最中です。
ある中3生男子
理科の「生命の連続性」の単元の対策中
被子植物の花の断面図の問題
「花粉管の中を胚珠まで送り届けられるものを何というか」
に
「精子」
と解答!
(正解は「精細胞」。けっこう間違える人多いですね)
思春期とはいえ?動物の精子が植物の卵細胞と受精したら、なんか凄い生物が生まれそうですね・・・
一方、歴史の対策中の男子は
「浮世絵」を
「”乳”世絵」!
こちらも多感な時期?なので、わからないでもないですが・・・・
勿論、みんな真剣にテスト対策している証拠です。
印象に残るミスで正しい知識が入り、本番はしっかりやってくれることでしょう。
今日もテスト対策にみんな励んでいます!
★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m★