早良区の塾(学習塾)ペガサス原教室は、個別に合わせた指導方針で学習していきます。

ペガサス原教室
Tel:092-403-6622

ペガサス原教室 公式ブログ

中3生お別れ会

[ 2012/03/16 ]

 

13日に公立高校入試を、昨日卒業式を終えた中3生と「お別れ会」を教室で行いました。

 

 

今年の中3は例年以上にと~っても仲の良い、素晴らしいクラスになりました。
成績の方も上昇率は過去最高だったのではないでしょうか。

 

 

引っ越しなどで全員は参加できませんでしたが、ランチにゲームに写真撮影会と”笑いまくり”の時間を過ごしました。
(デザートのアップルパイの差し入れ有難うございました!とっても美味しかったです^^)

 

 

 

 

 

4月からは進路も異なり、なかなか一緒に過ごす時間がとれないでしょうから、春休みの間に思いっきり遊んで、楽しんで欲しいです。

 

 


一旦、全員卒塾となりますが、高校の勉強もバッチリサポートしますので、ご安心を。
(高校数学はめ~っちゃおもしろいけん!I bet.)

 


高校でも、勉強に部活に恋愛に遊びに、思う存~~~分突っ走ってください。


知っと~?

 

みんなの可能性は無限大やけんね!

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

春期講座のお知らせ

[ 2012/03/08 ]

ペガサス原教室では、春休みの3月24日から平常授業にかえ、春期講座を10日間実施致します。
新学年へ向けて、各個人毎に達成目標を立て、弱点教科、単元を絞り込んだ効率的な学習を行い、日頃の学力をさらに充実させて参ります。
ペガサス原教室の春期講座を宜しくお願いします。

 

 

春期講座期間

 

3月24日(土)~4月4日(水)(3/25、4/1の日曜はお休み) 

 


対象学年は新小4~新中3です。

 

 


「分数の計算や割合に自信が持てない・・・」

 

 

「速さなどの文章問題が苦手・・・」

 

 

 

3学期までの復習や、中学英語、新学年への準備をお考えの方。
特に算数、数学の演習をご希望の方は一度、ご検討ください。
習熟度に合わせた授業を個別に行っていきます。
春期のみの受講も可能です。

 

 

詳細は林田まで。


092-403-6622

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

あと1か月

[ 2012/02/12 ]

公立高校入試まで残り1か月となりました。

 

私立高校の専願入試、一般入試も終わり、合格が続くいい流れです。

 

今週は公立高校の推薦入試があります。推薦組もきっと最高の結果を報告してくれると信じています。

 


推薦が終われば、あとは公立高校の一般入試を残すのみです。
みんなかなり仕上がってきました。
特に冬休みくらいから急上昇している人が目につきます。
夏からコツコツと積み重ねてきた成果でしょう。

 

本番まで、あと1か月”も”あります。
1か月あればまだまだ伸びる余地はあります。

 

特に、理科、社会は知識の整理をして、過去問題などの実戦形式でたくさんアウトプット学習を繰り返しましょう。

 

 

 


最近は、勉強しすぎたせいか、
理科の「ろ過の作図」の問題で、ガラス棒をビーカーから離して空中に浮かした人がいましたが、ガラス棒はビーカーにつけて液体を注ぎます

ろうとの先は受ける方のビーカーの端に付けることも忘れずに。(正解は下図↓)

典型的な実験や作図はしっかりと確認しておきましょう。


福岡県は、作図は勿論、化学反応式を丸をつかって表す問題が多いですからね!

 


 

 

 

あとは「絶対に合格する!!」という気合で、最後までベストを尽くしましょう。

Will to win!

 

 

その気合が解答用紙に乗り移って合格を勝ち取ることを信じています。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

たのしいおべんきょう

[ 2012/01/21 ]

ペガサスで、ひらがな、すうじのおべんきょうです。

 

たしざんもできるようになりました~

 

おべんきょう  たのしい~^^

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

「弱気は最大の敵」

[ 2012/01/14 ]

元広島カープの投手、故津田恒実さんが、日本プロ野球の殿堂入りを果たしました。

 

津田投手といえば、「炎のストッパー」と呼ばれ、広島カープ初の新人王をはじめ、最優秀救援投手賞なども受賞しました。

現役時代に脳腫瘍であることが判明し、1993年7月、惜しまれながら32歳の若さで他界しました。

 

津田投手は精神的に弱い部分を克服するため、「弱気は最大の敵」を座右の銘にし、その言葉を書いたボールを肌身離さず持ち歩いていたといいます。

 

 

私自身、今年漢検1級を受験する予定ですが、
初めての1級で、あまりの漢字の量の多さに

 

「まずは(200点満点の)100点を目標に・・・」

 

と、弱気になっていました。
このニュースで、津田投手のことを思い出し、すっかり弱気になっている自分が恥ずかしくなりました。

 

 

もう一度奮起し、160点の合格を目指して精進する決意をしました。
かなり厳しいですが、津田さんの言葉を胸に最後まで諦めずに行こうと思います。

 

 

 

 

 

 


津田投手のお話は2000年に「最後のストライク」としてドラマ化されています。


私は思い出すだけで、涙が止まらないくらいいいお話です。
機会があれば是非ご覧ください。
(生徒たちにも見せてあげたいのですが、現在DVDなどでは入手困難のようです。
どなたかお持ちの方がいましたらお知らせください。youtubeなどで「もう一度投げたかった」など、津田さんの映像はご覧になれます)

 

 

津田恒実さん。


殿堂入りおめでとうございます。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

あけましておめでとうございます。

[ 2012/01/01 ]

2012年。

 

新しい1年のスタートですね。

 

 

 

今年は辰年。

十二支の中で唯一実在しない動物ですが、縁起が良いと崇められ、鯉が滝をのぼって龍になるという話もあるくらいです。
みなさんの運気&成績が”昇龍”の如く上がっていくことを祈っております。

 

 

お陰様で、ペガサス原教室は6月には4周年を迎え、5年目に入ります。
私自身も、漢検1級、マラソンと次のステージへ”立つ”年にしたいと思っています。

 

 

 

今年も宜しくお願い致します。

 

 

 

↑教室の龍です。林田作。

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

インパクト大!?

[ 2011/12/16 ]

先日、当選したジャージが到着しました。
いや~大爆笑で、授業が・・・xx

 

 

と、いうことでイメージはこんな感じです。
結構、似合ってますかね?

 

 


因みに、モデルは高校生のMくんです。

 

前から

 

 

 


後ろから

 

 

 

 

試着したい方は是非、原教室まで(笑)!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

0.6%

[ 2011/12/14 ]

中3生は高校入試へ向けて日々、実戦演習に励んでおります。

 

 

高校入試の過去問には正解率も記載されています。
その正解率が低ければ低いほど”燃える”生徒さんのお話。

 

教科は「数学」


正解率が低いということはそれだけ難しいので、ほとんどの人は
「解けんけん・・・」と、避けたがるものですが、
彼の場合、正解率が一桁でも「解きたいです!」と目の中から炎が出るのですが、
今回は正解率がなんと

 


0.6%

 

 

100人に1人も解いていない・・・


せ、1000人中6人・・・・

 

 

 

さすがの彼も・・・
次の瞬間、彼の全身から炎が放たれ、

 

 

「解きたいです!!」

 

 

 

実は、毎週土曜日の特訓講座の中では、時間切れでできなかったので、
改めて再挑戦することになったのです。

 


そして、約1時間の格闘の末・・・

 

 


「正解!!」

 

 

彼の全身にアドレナリンが漲っておりました。

今後も彼は数多くの難問に挑戦していくことでしょう。

 

 

 


普段は、ここで点数や偏差値に触れることはほとんどありませんが・・・

 

 

 


そんな彼、入塾時、7月の模試では数学の偏差値は46でした。
夏期講座明けの模試で 52へ。
そして今回12月の模試で会心の67。

 

 

私も彼の凄さに驚いています。

 

 

 

可能性は無限大。
冬期講座もこの調子で頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

冬期講座のお知らせ

[ 2011/12/02 ]

ペガサス原教室では、冬休みの12月22日から平常授業にかえ、冬期講座を10日間実施致します。
各個人毎に達成目標を立て、弱点教科、単元を絞り込んだ効率的な学習を行い、日頃の学力をさらに充実させて参ります。
入試対策、一斉形式の授業も準備し、講師陣全員でサポートしていく所存です。
この冬もペガサス原教室の冬期講座を宜しくお願い致します。

 

 


冬期講座期間

 

12/22(木)24(土)26(月)27(火)28日(水)29日(木)
1/4(水)5(木)6(金)7(土)  

 

 


対象学年は小4~中2です。

 

 

2学期までの復習や、3学期、新学年への準備をお考えの方。
特に算数、数学の演習をご希望の方は一度、ご検討ください。
習熟度に合わせた授業を個別に行っていきます。

 


詳細は林田まで。

 

092-403-6622

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

大当たり!?

[ 2011/11/26 ]

ほ、本当に当たりました・・・・

 

 

「ジョージアポイントプログラム」

 

 

普段から、この抽選には何度も挑戦しているのですが、
今日、たまたま生徒のコーヒーからもらったシールの番号を入力して応募してみると・・・
当たりました!

 

本当に有難うございます。

 


早良区の原周辺でこのジャージを見かけたら私かも知れません!?・・・

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m