早良区の塾(学習塾)ペガサス原教室は、個別に合わせた指導方針で学習していきます。

ペガサス原教室
Tel:092-403-6622

ペガサス原教室 公式ブログ

2011-11-11

[ 2011/11/11 ]

最近、ブログがご無沙汰気味。
申し訳ございません。m(_ _)m
(アメーバの方はアップしとーしゃんごたっ・・・
というご指摘もあるようなないような・・・xx)

 

と、いうことで、少しでも多くアップできるように頑張ります!

 

 


さて、今日は「1」が6つも並ぶ貴重な!?日付です。

 

11時11分には時計を見た人が多かったのはないでしょうか。
婚姻届を出した方も多かったとか。
今日、誕生した赤ちゃんは何か”もってそう”ですね!
(因みに、塾生には、平成11年11月1日生まれの人がいます)

 

 

 

さて、とってもスピリチュアルなスーザン先生からはこのようなメールが。

 

Tomorrow is 11.11.11 and the energy will be strong.

It will be an excellent day for manifestation, and at 11:11 a.m.

I will be meditating on bring forth what I desire to manifest in my life.

My friend told me that the vibration of the earth will be raised so that, not only tomorrow, but from tomorrow on, our intentions will be manifested into reality quicker than what has been.

 

 

フムフム、今まで以上に、みなさんの願いが叶うようですね。

 

私もみなさんの成績がアップするよう、いつも授業中願っています。
来週からは期末テストがスタート。
最高の結果がガンガン出てくると確信しています!

 

 


強い「気」を送りますので、しっかり受け止めてくださいね~^^

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

 

 

 


ブログの日付も「1」に揃えました。

Lights On!

[ 2011/11/01 ]

ペガサス原教室のサインにライトを取り付けてもらいました。^^

 

明るくなり、とってもよくみえます。

 

今まで長いこと、夜は真っ暗で見えなかったですからね・・・

ん~感動。

 


 

 

 


教室の周りが明るくなったので、自転車の生徒も安心ですね。

 

階段付近もとても明るくなりました。

 

これから暗くなるのが早いので、益々役に立ってくれることでしょう。

 

近くをお通りの際は「あ、明るくなっと~!」と確認してみてください。^^

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

センセー、宿題を課してください!

[ 2011/10/15 ]

中間テストも終わり、みんな期末へ向けて頑張っています。

 

と、そこへ、中3生が数名

 

 

「センセー、自分に必要と思われる宿題を毎回課してください!!」

 

 

す、素晴らしい意気込みではないですか!

感動で、思わず涙腺が緩くなってしまいました。

 

 

テストで満足のいく結果ではなかった為、もっと勉強して、納得のいく結果を出したいとの思いからです。

周りから見ても、決して悲観や落胆するほどの点数ではなくても、本人の目標が高いが故の発言でしょう。

 

 

原教室では、宿題の代わりに、「自学ノート」を推奨しています。
勿論、「自学ノート」も特訓講座の「やり直しノート」もバッチリやってきた上でです。

 

私はこの生徒たちが、激烈に伸びていくことを確信しました。
というか、この瞬間から伸び始めています。

 

 


これからの模試でガンガン結果を出してくれることでしょう。

 

 


周りの中3生も、他学年の生徒も、大いに刺激を受けて、共に頑張りましょう!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

優勝ダ!

[ 2011/10/03 ]

 


ホークスV2達成です!

やりました~~

今年こそCSに勝って、念願の日本一になって欲しいです。

 

 

私も塾生もホークスに負けないようにがんばるんダ!

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

やり直しノート

[ 2011/09/19 ]

17日から毎年恒例、中3生対象の「高校入試特訓講座」がスタートしました。

 

 

高校入試の演習に特化した一斉形式のクラスです。
9,10月で演習を重ね、11月から過去問題に挑戦していきます。

 

 

 

このクラスで求められるものは「やる気/will to win」です。
やる気がない人や、ネガティブ発言をする人は受講が取り消されます。

 

遅刻も厳禁ですので、第1回目から早い時間から来て、自習する人も。
素晴らしい!

 

予習、復習は勿論大事。
確認テストの合格はマスト。

 

 

更に「やり直しノート」を推奨しています。
1度間違えた問題は必ずできるようになって欲しいからです。
1回目は、8月の一斉模試のやり直しを課しました。

 

これから過去問題などを演習する度に「やり直しノート」の登場です。

 

思えば、私も昔むかしの高校時代
英語の発音、アクセントの問題を間違えたくなくて、一度間違えた問題や間違いやすい問題(success,orchestraなど)をノートに貯めていきました。
そして普段から頭に刻み込むように音読していました。

 

 

その成果が渡米後・・・(省略)・・・ました。(笑

 

 

 

今後も、やり直しを徹底して、
「絶~対、間違えんけん!!」

の強い意志を胸に、メキメキと実力をつけていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

Happy-Bday-from-all-over-the-world!?

[ 2011/09/06 ]

私事で恐縮ですが、9月6日は誕生日であります。

 

 

毎年何事もなかったように過ぎ去るのですが・・・(笑)

 


今年はfacebookのお陰で多くのお祝いの言葉を頂きました。
本当に有難うございます。

 

 

 

facebookは元々、昔の生徒たちや海外に住んでいる方と
連絡を取るのに使っていましたが、ここ1年くらいは全国の塾関係の方々と
知り合うこともでき、とても励みになっています。

 

 

最近は、日本やアメリカ以外の国の人とも知り合うことができました。
なんか不思議ですね。(^^

 

 


みなさんの暖かいメッセージとても嬉しかったです。
とても良い誕生日となりました。
有難うございます。m(_ _)m

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

夏期講座終了!

[ 2011/08/31 ]

約1ヶ月に亘って行った夏期講座も30日の学力テストで無事終了しました。
大勢の御参加本当に有難う御座います。

 

 

シールコンテストでは満点者が続出し、

達成困難と思われていたゴール達成者も3名出ました。
(最後の1人は最終日のテスト終了後に残って達成!)

 

 

 

 

中3生の歴史の一問一答でも全分野満点のコンプリート達成者もでるなど、みんな燃えに燃えて頑張りました。
楽浪郡」や「昌平坂学問所」などかなりマニアックになったはず!?

 

 

 

 

 


 


コインコンテストでは開催期間中にコインを1,000枚以上貯める人がいたり、

すごい勢いで問題を解きまくりました。

(通常コインは満点で4枚、80点以上で2枚)

 

 

 

 


連立方程式を克服したり、英語が楽しくなったり♪
みんな、かなり自信がついてきたのではないでしょうか。

 

 

 


この成果は2学期以降に必ず出てきますので、

この調子で進んでいきましょう!^^

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

中3暗記会

[ 2011/08/12 ]

夏期講座前半の最終日11日に中3生と「暗記会」を実施しました。

 

 

普段行っている英文や理科、社会の基本事項をどれだけ覚えたか
全員で競う会です。

 

個人戦有り、団体戦有りと大変盛り上がりました。

 

 

 


英語ではパソコンを使って英文法のひとつの単元を1人1レベルずつクリアしていく
リレーを行いました。
(全問正解でクリア!1問でも間違えるとやり直し・・)


後ろからチームの人を含み、大勢から見られながらクリアしていくので
みんな緊張しながら解いていました。

 

 

他にも理科の一問一答個人戦や私自身がテーマの「クイズはやしだ」など(笑)

 

 

圧巻はラストの「歴史一問一答団体戦」


全員が一斉にパソコンの一問一答に挑戦するので
みんな集中して凄い勢いで取り組んでいました。
(私も最終ラウンドに参戦)

 

最後は上位3人の表彰式で締めくくり。

 

 


普段とは違った形式に

「楽しかった」「面白かった」
の声も聞けました。

 

 

 

 


中3生同士の交流も図れ、機会があればまた実施したいと思います。

 

夏期後半も徹底した反復演習で実力をつけていきましょう。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

ロボットクリエーター高橋先生講演会

[ 2011/08/02 ]

31日(日)天神で”ロボットクリエーター”高橋智隆先生の講演会があり、参加しました。

 

 

勿論、一番前の席です!
会場に入ると、高橋先生が慌ただしく講演の準備をされていました。
「ロ、ロボットの天才が目の前に!」

 

 

 


講演もとても面白く、先生の今までの活動の様子や
電池のCMでお馴染みの「エボルタくん」
(グランドキャニオンに登ったり、ル・マンのコースを24時間で完走したり)

 


 

 

 

 

 

 

 


人間のように歩く「ロピッド」も実演してくださりました。

 


 

 

 

 

 


ロピッドくんはとにかく”かわいい~”の印象を受けました。
音声認識もするので、自己紹介や指示に従って動いたりと、
とにかくかわいいです。
機能の凄さは勿論なのですが、声やしぐさなど人間の子供みたいで
とても愛着がわきました。

 

 

 

 

 


先生は、無機質なロボットより、愛嬌があり誰もが話しかけたくなる
ようなロボットの製作をされているそうです。

 

 

近い将来、先生のロボットが一家に一台という時代が来るかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

最後にはサインもいただき、握手もしてもらいました。
(サインは教室に大切に飾っています^^)

 

 

 

 

 

今後も高橋先生の活躍から益々目が離せません。
高橋先生、本当に有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

 

2011夏期講座スタート

[ 2011/07/25 ]

今日から”熱い”夏期講座がスタートしました!
数多くの方にご参加いただき本当に有難うございます。

 

 

夏期から参加の人も多く、毎回、初日は緊張します。

 

 

この夏のテーマは「自分で決める」です。

 


例えば、理科の一問一答の学習分野を自分で決めたり、
宿題や家庭学習の量も目安を参考に自分で進めていきます。

 

 

やらされていると感じたまま、いやいや学習しても身につきません。
自分で「やろう!」と決めてドンドン実力をつけていって欲しいからです。

 

 

 

 

イベントとして、コインの順位を競う「コインキング」
シールの数でコインや賞品をゲットする「シールコンテスト」も同時スタート。

 

 

みんなコインやシール獲得に燃えに、燃えています!!

 

 

 

特に3年生はさすがに集中力が違いますね。
終了時間が近づいても、「あともう1回!」と再挑戦。

 

 

 

一問一答で「満点を取るまで帰らない」姿勢も素晴らしいです。


1単元54問の問題で3回目で遂に満点を取り、ガッツポーズで帰っていきました。^^

 

 

 

 

 


私も、気力、体力共に充実。
毎日全力でのぞみますので
みんなで1回1回を大事に、ポジティブで充実した夏期講座にしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m