早良区の塾(学習塾)ペガサス原教室は、個別に合わせた指導方針で学習していきます。

ペガサス原教室
Tel:092-403-6622

ペガサス原教室 公式ブログ

難解な英単語を語呂で覚えよう #7 [immaculate]

[ 2011/04/26 ]

1年以上も間があいてしまいましたこのコーナー。
存在自体も危ぶまれた中、見事復活!?しました。

 

 

今回の単語は「immaculate

 

これはまず「maculate」を知っておくと連想しやすいです。

 

「mac-u-late」

 

「マック、ユーレイト」

 

 


「マック、あなた、遅い!」

 

 

マック、すなわちファーストフードのマクドナルドといえば
常に掃除されてて、とても清潔な感じがしますね。
(かなり強引・・・)

 

そうなんです。このマックさんは、とても綺麗好き。

 

マックさんが遅れる→マックさんが来ない→散らかったままで汚い

となり「汚れた」という意味になります。

 

 

「immaculate」は頭に否定を表す「im」が付いているので

「汚くない」→「汚れのない、欠点のない」となります。

 

 

 


いかがでしたか。
これで同時に二つの単語を覚えることができました。
マクドナルドに行く度に思い出してくださいね(笑)!

 

 

 

 

 


その昔、私はマクドナルドでアルバイトをしていました~

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

 

 

 

 

 


immaculate
–adjective
1. free from spot or stain; spotlessly clean: immaculate linen.
2. free from moral blemish or impurity; pure; undefiled.
3. free from fault or flaw; free from errors: an immaculate text.
4. Biology . having no spots or colored marks; unicolor.

じゅくなかま

[ 2011/04/18 ]

昨日17日は博多で「じゅくなかま九州」のオフ会がありました。

 

全国の塾の先生が参加されている「じゅくなかま」から、今回初めて九州の先生同士で集いました。

 

 

 

ランチを囲み、大変有意義な時間を過ごすことができました。
それぞれ共通点が多く、驚きの連続でした。

 

 

また新たな先生方と知り合え、とても嬉しく思います。

 

 

 

来週は、京都で関西の先生方が集う会があります。
オンラインで(勝手に?)懇意にさせてもらっています。
とても個性的な先生方ばかりなので、会は鸞翔鳳集、とても盛り上がるでしょうね。

 

 

 

今回、残念ながらそちらには参加できませんが、次回は参加してみたいです。

 

 


新たな刺激を得て、今週も頑張ります!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします

 

 


「じゅくなかまML」への参加お待ちしています。

「迷ったらユニークな方を」

[ 2011/04/12 ]

第2、4土曜日に開講している「ロボット教室」でお馴染みの高橋智隆先生の記事がありましたので紹介させていただきます。

 


2本の足で立ち上がると、滑らかな動きで歩き出したり、走ったり、ジャンプまでする。

 身長38センチメートル、重さ1.6キログラムの人型ロボット「ロピッド」は、躍動感ある動作が特徴だ。

 製作者は、ロボットクリエーターの高橋智隆さん。2004年、米TIME誌の「最もクールな発明」に自作ロボットが選ばれて以降、世界で注目を集め、パナソニックのCMでは充電式ロボット「エボルタ」で米グランドキャニオンを登頂させた。

 

「10年後、ロボットはもっと身近な存在として、一家に1台の時代がくると思う。ただ、いま何が欠けているかというと、ロボットが暮らしのなかで何をしてくれるのかというイメージ。そのビジョンがないので、誰も想像できないのでは」

 

 そこで、新たに手掛けたのが映画製作。7歳の男の子にふんしたロピッドの短編映画「少年は人魚に会いにいこうと思った。」(竹内泰人監督)だ。

 ストーリーは、ロピッドが人魚姫の絵本を読んでいるうちに人魚に恋をし、会いにいこうと海を目指す。

 「近未来的なSF作品を撮ってしまうと、結局、未来の話で終わってしまう。そうではなく、今の暮らしの中にロボットがいても違和感がないことを伝えたかった。映像で既成事実を作ってしまおうと」

 家庭用ロボットの役割は、部屋中の家電をコントロールするためのインターフェース(仲介装置)だという。

 「人型ロボットが人間の会話を通じて得た情報をもとに、留守中に掃除ロボットに掃除をさせたり、テレビを録画したり、ネットで情報をそろえたりとユーザーのライフスタイルや嗜好(しこう)に合わせて機械製品を操るんです」

 

 

 ロボット製作を本格化したきっかけは大学1年のとき。まだ企業が開発に悪戦苦闘していた二足歩行ロボットを完成させ、特許出願している。

 「ロボット製作を続けているのは性格かな。凝り性なんです。いちいち部品から自分でそろえ、設計、デザイン、製作のすべて自分で完成させる。ロボットを入れるカバンから名刺入れから、全部自分でデザインして作りたいんです」

 凝り性は日常でも。最近は、色の奥深さを探っている。「僕の場合、形や動きはうまく作れる自信がありますが、色は毎回苦労する分、発見もある」

 都内の自宅の壁は自ら塗り替え、洗面所は茶色、トイレは緑色に。自身のフェラーリはシルバーからブラウンがかったメタリック塗装に、ポルシェはシルバーからクリーム色、バイパーは薄い黄色を濃い黄色に。クルーザーも塗り替えた。

 「もったいないからやめておけ、という人もたくさんいますが、勉強代ですね。壁が濃い色だと想像以上に圧迫感があるなとか、またそこで学ぶんです」

 

モットーは、「『迷ったらユニークな方を選ぶ』。

自分の人生設計をある種、人ごとのように楽しんでいる。わざわざ変な道を選択しつつ、まあ、何とかやってきました」

 ロボットの追求は、技術向上はもちろん、人間観察が欠かせないという。自身のライフスタイルが新たなロボット開発の発見にもつながっているようだ。

 

 

 

 

 

 ■たかはし・ともたか 1975年3月27日生まれ。ロボットクリエイターとして、ロボットの研究・設計・デザイン・製作・発表を一貫して行う。2003年京都大学工学部卒業と同時に「ロボ・ガレージ」を操業し、京大学内入居ベンチャー第1号となる。米TIME誌「2004年の発明」、ポピュラーサイエンス誌「未来を変える33人」に選定。ロボカップ世界大会5年連続優勝。〈株〉ロボ・ガレージ代表取締役、東京大学先端研特任准教授、福山大学/大阪電気通信大学客員教授を兼任。

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします

百折不撓

[ 2011/04/06 ]

勝手ながら、久しぶりに漢検の進捗状況を。


私、林田は時間を見つけては漢字の勉強をしており、
現在は漢検・1級の勉強中です。
(準1級は合格していないにも関わらず・・・)

 

 

オンラインの[無料]漢字検定・漢検WEB練習問題集を中心に学習しています。

 

 

 


4月5日現在

約70%(総問題数約4200問)学習済みです。
まだまだ身についていません。

 

 

今年度の受検はあまりに無謀すぎるので、来年の6月の受検を予定しています。
その為にも、この時期に一度仕上げようと思っています。

 

 

 

学習開始当初は、難解な漢字に見えていたもの
(「嚢」「蘖」「欝」など)
が、やっと見慣れてきました。

 

 

現時点では、「故事・成語」「国字」が比較的良く仕上がっています。
国字は比較的総数が少ないですからね。
しかし、他にも「読み」「書き取り」「四字熟語」・・・とまだまだたくさんあります。 

 

 

 

過去問題を解いても、まだまだ空欄だらけです。正解率になると50%どころか、30%・・・いや・・・・(涙

 

 

 


先は長~~いですが、
百折不撓(ひゃくせつふとう)」の精神で頑張ります!

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします

ぜったいね

[ 2011/04/02 ]

8日間に亘って行った春期講座が無事終了しました。

 

 

今回は、学年度末ということで、多くの総まとめテストを実施しました。
総合的な問題なので、各単元に習熟しておかなければならず、時間内に解くので、かなり”アウトプット”の部分を鍛えられたのではないでしょうか。

 

新学期に入ると、すぐに実力テストがあるでしょうから、今回の演習の成果を十分に発揮してほしいです。

 

 

 


新中1生は「中学準備講座」を頑張りました。

 

「絶対値」が「ぜったいね」だったり、

 

「こちらは武史です」が「こちらはブシです」

 

など、ユーモア?たっぷりの楽しい授業でした。

 

 

 

英語では


「英語書くとか、かっこいいやん!!」

 

「英語話すとか、かっこいいけん!!」

 

 

 

とみんなイキイキ。
そうです!

英語は楽しいです!
話すと更に楽しいです!

 


その気持ちを大事に中学でも英語を勉強してくださいね。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

明日から春期講座!

[ 2011/03/23 ]

今日はとても慌ただしい一日でした。

 

 

面談に始まり、嬉しい体験授業もありました。
体験の途中には、突然のセールス訪問も入る慌ただしさ(笑)。

 

 

卒塾生が来塾してくれたり、昔の卒塾生が電話で進路報告してくれたり。
連絡&報告ありがとうございます。
こういう電話は特に嬉しいです!

 

 

 

明日から、春期講座ということもあり、日程の件での電話を含め、電話のほうも賑やかでした。

 

 

授業終了後は春期講座の準備に勤しみました。
今回は学年末なので、総合テストが多いですよ。

 

 

毎回、講座の初日は少し緊張しますね。

 

さぁ、充実した春期講座となるよう、明日から全力投球です!

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

 

 

甲子園の高校球児のみなさんも頑張ってください!

みんなで分け合えば、できること。

[ 2011/03/17 ]

 

 


「分け合う気持ち」

 

大切にしたいですね。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

東北地方太平洋沖地震

[ 2011/03/14 ]

3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする

東北地方太平洋沖地震、想像を絶する被害に、天災の恐ろしさを

身にしみて感じております。

 

 


被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。

一日も早い、復旧復興をお祈り申し上げます。

 

 


私たちペガサスでは、本部は勿論の事、全国の教室の皆様方と力を合わせて

この難局を乗り越えていきたいと思っております。

 

 


ここペガサス原教室でも、塾生たちの何かしたいという思いが強く、

募金、献血への呼びかけなど、わたしたちができることからはじめようと思います。

 

 

ペガサス原教室
林田祐介

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

「断捨離」

[ 2011/03/05 ]

年度末。


たくさんのプリント類やテキストのサンプルなど整理しています。

 

 

今回は収納も整理しているため、思いっきり

「断捨離」っています!

 

 

ついつい

 

「これはいるかも」

 

「いつか使うかも」

 


で積み上げていたものもドンドン片付けています。

 

 

お陰で、収納スペースが相当広くなり、本棚もかなり余裕が出てきました!

 

 

なんだかダイエットして贅肉を削ぎ落としたみたいでと~っても気持ち良いです。


これでいい”氣”が入ってきますように!

 

 

 


みなさんも、是非「断捨離」実行してみてくださいね~

 


きっと嵌りますよ♪

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m

 

 

 

 

「断捨離(だんしゃり)」
ヨガの「断業」、「捨行」、「離行」という考え方を応用、不要なモノを断ち、捨てることで、モノへの執着から離れ、身軽で快適な生活を手に入れようというものだ。10年ほど前、金沢市に住む主婦が提唱し、ブログを通して広がった。断捨離は、単なる整理術ではない。身の回りをスッキリさせることで、心の混乱も整理し、前向きな自分に生まれ変わりたいと、子育てに追われる専業主婦や働き過ぎの若者、親の遺品の整理に疲れ果てた50代女性など、年代を問わず断捨離にはまっている。

好結果、猛省も忘れずに!

[ 2011/02/26 ]

9月から毎週土曜日に開講の、

中3生「高校受験特訓講座」も今回(26日)で最終回。
(実際は来週もしますが・・・)

 

 

今日は、入試本番を意識して、実際と同じ順番で5教科の模試を行いました。

 

 

採点は厳しめにしましたが、かなりの好結果でした。
自己最高点をたたき出した人もいて、良い仕上がりを見せています。
(本人達が一番驚いていました)

 

 


ただ、数学の大問1での計算ミスや、

ねじれの位置の問題での図形の見間違い(図2なのに、図1で考えたり)など

反省点も忘れてはいけません。

 

 

 

残りは10日ほどです。


もう一度気を引き締めなおして、いいイメージでのぞめるように、

来週は最終調整していきましょう!

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

★↑よろしければクリックお願いします m(_ _)m